63・釣りには行っているのですが・・・

KTOM

2015年12月06日 18:23

かなり更新を怠けているトム(KTOM)でございます・・・と言うか、ネタがない・・・

行こうと思うと冷たい雨・・・
なんとか時間を見つけて浦安周辺をウロウロするも撃沈、挙句の果てに無駄にルアー壊すし・・・

ことごとくシーバス釣りにフラれているのでさてどうするか?

少し前に、近所のあちらこちらでハゼ釣りの方々をよく見かけるように。

で、少し眺めていると釣ってる! それもデカいハゼ!

これは面白いかも・・・?

でも、餌ではなくルアーで釣れないか?

最近聞くようになったハゼクランク。
釣り具屋さんに見に行ってみると、シーバスルアーより高価なものも・・・で、時期的に少し遅いかな?
来年の楽しみで笑

なので、とりあえず手持ちのワームで実験。
と言ってもアジ&メバル用? 

ま~やってみました。

リグは、スプリットショットとダウンショットを実験。

ダウンショットでも、ワームがボトムに付くようハリスは長め。


さっそく行徳周辺へ。
アタリ無し・・・船溜まりの浅瀬でサイトをすると小ハゼ?ダボハゼ?
一生懸命ワームを突っつきます。釣れるか?
でも、あっという間に見切られます・・・

ん~~やはり味と匂いか?

近所の上州屋さんに行って、評判の良い物を物色。

反則ギリギリのワームを仕入れてみました。
バークレイ GSHSS2 ガルプ!SWスリムサンドワーム


マルキュー(MARUKYU) パワーイソメ(極太)

この二つふっちゃけ餌です(笑)

そして同じ行徳周辺に。
アタリます! ブルッブルッときて持って行かれるけどすっぽ抜け連発・・・

手前のチビ達の目の前に落としてみると今までのワームと反応が違い、スレずにいつまでも追ってきます。
やはり味と匂いは大切。

なんとか良型の落ちハゼをと思い、船道などの深くなっている場所を狙いま。
アタリもあるし釣れそうなのですが、アワセのタイミングなのかフッキングできず・・・

ん~~歯がゆい・・・

3回ほど行ってみましたがノーフィッシュ・・・

ま~でも、何だか面白い(笑)
1つ遊び方が増えました。
これも有りダナ!と納得して帰ってきました。

そんな訳で、今年の冬の浦安周辺での目標!

ワームでカレイを釣る!

さ~~て頑張ろっと!(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事