ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
KTOM
KTOM
こんにちは、トム(KTOM)と申します。

浦安に住み着いて4年、現在どっぷりシーバス釣りにハマってしまいました。
そして去年の春から始めた、クロダイの前打ち釣り
地元の名手の方々の話を聞き、これまたどっぷりと・・・(笑)

浦安フィールドの旧江戸川、電波塔周辺、見明川などでのシーバス&クロダイ釣りの釣行記。
又、色々なタックルを使ってみた感想など、全くの素人ですが素直に感じた事などを綴っていきたいと思ってます。


数が釣れれば楽しいです!
サイズが良ければうれしいです!

でも、一匹との出会いを存分に楽しむのが トム(KTOM)styleです。

そんなオジサンアングラーですが、宜しくお願いします。
オーナーへメッセージ

2016年03月20日

70・春の風物詩

トム(KTOM)でございます。

今の時期というと一番に思い浮かぶのは、バチ抜け。日々、潮回りと日没時間を気にして釣行の予定を・・・
去年も当たらなかった様な記憶が・・・で、今年も今のところダメ・・・(涙)

kohsanとタイミング合わせて行った浦安のテトラ帯でも撃沈・・・手の平シーバス数匹・・・トホホ・・・
その後も、仕事のタイミング&天気に泣かされ釣行出来ず・・・

そんなモンモンとした中、ハッと思い出したのが、もう一つの風物詩。
稚鮎ちゃん!
確か今頃から始まるのでは・・・?

去年は、浦安のメジャー稚鮎ポイントから水面を眺めていると、ギラギラと稚鮎を捕食するシーバスが確認できたものの攻略できず・・・
今年こそは! と。早速、朝方大潮満潮から下げ出すタイミングで市内の河川にイン。

平日の朝方、で雨・・・橋の上には釣り人0・・・まだ早いか・・・?

とりあえず下流から橋に向かって探って行くも反応無。
水面静がだし、たまに確認出来るベイトは? マイクロなやつ・・・

外したか・・・(苦笑)

潮位も下がって来たので、いつも魚の出せるポイントへ。
70・春の風物詩
手前3m位から地形が変わっていて、その辺りでバイトが出る事が多い場所。

手前までルアーを追ってきて、シャローに乗った時にバイト!ってな感じ。

それを意識しながらミノー、バイブとローテするも反応無。
最後にワームでスローに探り、地形の変化の辺りでフワッとリフトさせた時に水中でギラッと反転。
ゴンッ! と手元にバイトの感触。アワセを入れると強烈にしつこいくらいのエラ洗い!

で、62cmのシーバスくん。
70・春の風物詩
久しぶりに真面な魚と遊べた(笑)

で、釣れたワームがこれ。
70・春の風物詩
15本入っていてお得な感じ。

今回も足元近くでのバイトと、強烈なエラ洗いでも難なくこなしてくれた竿
SHIMANOボーダレスBB380H-T
本当に、この竿には助けられてます。

ラインはこれの0.6号

リーダーはこれの12lb。


ま~でも、その後はアタリ無しの単発。

今年は何とか、稚鮎パターン攻略をしなくては!





同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
71・ナイトのディズニーテトラ帯のちデイで電波塔へ
69・ノット knot
68・フェルトスパイク? スパイクフェルト?
67・まだ早かったのか・・・?
66・久しぶりにボーダレスBB 380H-T持って・・・
65・2016年のスタートはチビ・・・
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 71・ナイトのディズニーテトラ帯のちデイで電波塔へ (2016-03-28 21:21)
 69・ノット knot (2016-03-18 17:37)
 68・フェルトスパイク? スパイクフェルト? (2016-02-23 22:02)
 67・まだ早かったのか・・・? (2016-02-09 00:58)
 66・久しぶりにボーダレスBB 380H-T持って・・・ (2016-01-30 20:37)
 65・2016年のスタートはチビ・・・ (2016-01-25 18:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
70・春の風物詩
    コメント(0)